忍者ブログ
最初はアフェリエイト目的につくったが、興味ないことは書けないため、まったりとその時残しておきたいと思ったことを記しておきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


なんとなくダラダラと書いてるBlogなんだけども、宣伝は自分のFacebookへリンクを張るぐらいしかしてないので、そんなに人来ないべ?と思いながらも、アクセスログ気にしてたりします。

で、気にするといっても、「お~、今日2PVあったよ~」とか、そんな程度w

今まではそんな感じでしか見てなかったんですが、アメリカのカリフォルニアからのアクセスが定期的にあることを疑問に思ってたんだけど、詳細なアクセスログ?みたいなのを見たら、毎回新規アクセス認定されていたので、ロボット検索にかかってるだけなんだなと納得。

アメリカに住んでる変わった人よくこんなblogみつけれたなぁ~なんて思ってたんで、種がわかれば納得。

ただ、日本からアクセスしてる人でリピーター?になってくれている人がいる模様。
なんでなのか書いてる本人もまったくもって分からずww
神奈川からのアクセスなら「しりあいかな?」とも思うが、神奈川以外のわりと近いところからアクセスしてる人がいる。

リアル知り合いじゃないかもしれませんが、見てくれてる人に「ありがとうぅ!(谷村新司風)」と言いたい。
PR

たまたま今日、両親がTVで相棒の再放送?を見ていた。
そこに昔俺がかなり気に入っていた俳優さんが出ていて、「おぉ!この人俳優やってくれていた!」と懐かしくも嬉しく感じた。

その昔、帝都大戦という映画で悪役?の配役になってた「加藤保憲」という人。
バスタードという漫画でアビゲイルの元になった人でもあり。

この人って顔から出る雰囲気で役が限定されちゃう感じだけども、私は大好き。
いうなれば、ジャン・レノと同類になると思う。

ジャン・レノも好きな俳優の一人なんだが、あの人もぶっちゃけ「ちょっと頭の足りない人約」に限定されてしまう俳優だと私は思う。

いやぁ~、久々に見たけども、やっぱあの怪しさたまらん~~w
なんでだろ、怪しい人が好きな私。

Steve Vai、Joe Satriani, Terry Bozzio,
加藤保憲、ジャン・レノ、ゲイリー・オールドマン

ぱっと思い浮かんだ「好き!」と思う人並べると、やっぱ怪しい人が多いわww

現在、2週間に1回のペースで心理カウンセラー?のところに通って、脳の働かせ方からくる体調不良の改善を行っているが、どうにも私はうまい感じに物事を考えられないらしい。

なんといったらいいのだろうか、人は大抵人が起こす行動に対して嫌悪感を抱いたとしても、寛容的な心で受け流すことが出来るが、私はある部分で「強く許せない」と感じている節があると言われたw

私の中ではその考え方は「常識」という部類に入っているので、「許せない」ことになってるんだろうと自分では思っている。

が、どうもその重い方が「強すぎる」らしい。

そんなわけで、今週末は私がどのような考え方をする資質なのかを調べるテストをやることになった。
自分自身、考え方自体をテストして客観的に見た機会が無いに等しいので、やってみようと思った。
そして、その結果から「自分とはどんなやつか」を理解して、うまく立ち回れるようになればイイなと思う。

今現在の私の社会適応度はかなり低いと思う。
働こうと思う意識は低いが、買いたいものを買うお金を稼ぐために働かなきゃなーという程度の意識はある。
が、普通に働いている人と同様の作業を想像したときに、「俺にはちょっときついかなぁ」と感じてしまう。
結局「匂いの恐怖」からは逃れられていないし、相変わらずベンのキレは悪いわ、おならバスバス出るわで人と接しながらの作業は精神的に辛いと思う。

んー、マジでこんな状態でも出来る仕事ないかなぁ。。

いつも大体TVをつけっぱなしにしてNewsを垂れ流しながらなんとなく「見る」ことをしている。
今日もそんな感じで流れで見ていたら、何やらコンビニでとあるDVDが売れまくって、オリコンチャート1番になってるとか。

そのオリコンTOPのDVDってのが、自衛隊の最新戦車を含んだ自衛隊の広報DVD。
そんなにミリオタがハマる内容なのか~?なんて思ってたら、アニメで「ガールズ&パンツァー」という、オナゴが戦車を嗜むのが正しい世界のおはなし?で、「戦車道」を進む内容のものだった。

まぁ、キャラはそこそこ踏まえている内容で、実際の大洗町を舞台にした内容で、そのアニメにはまった人達がDVD買っているらしい。。

私はそのアニメにはまってないけど、そのDVD欲しいなと思ったww>ミリオタではないが、ミリタリーものは好き。

上記のアニメのおかげで、聖地巡礼とかで大洗町がすげー活気にあふれているらしい。。

日本国産の最新式の洗車、めちゃかっけーw
形がかなりいい!んでもって、最高時速70kmとかマジ笑うw
これ、WOTの中で使えねぇかなぁ~。。

あ、そうそう。アニメにはまってないとは言ったけど、一応アニメ見ました。
で、出てくる洗車の名前がすぐにわかってしまった俺は結構洗車知ってるんだなと思った。
これもWOTさまさまだと思った。

ただ、アニメを見ていて思ったのは、WOTで出てくる強さで考えたら、Mausはあの戦車じゃ一発で走行不能とか無理!w
ヤークトタイガーとか壊してたけど、あの階級では後ろから打っても壊れねーと思うんだがww
Hetzerがあんなに機動力あるとか無理すぎるべとかwww

そのほかもツッコミ入れたいところ満載だったけど、まぁあれはあれで洗車に興味のなかった人に興味を持たせるものとしての内容としてはイイのかもしれない。

ただ、久々に富士演習場でのドンパチをまた見てみたいなとは思いました。
そんときに10式とかみれちゃったら最高だなす~
ただ、耳栓ないとマジで鼓膜が死ねるけどもw

洋服やら、靴やら、デザインと色を見て「これが欲しい」と思うものはなぜか女性もの。
割と昔からそんな感じだった。

ファッションとかそういうものは正直昔興味がなく、コンピュータ一色だったからあまり気がつかなかった事だが、ここ最近は特にそういうことに気がつく。

昔知り合いから「なんでぬいぐるみが好きなの?(たしかそんな質問だったと思う)」と聞かれた私は、その時素直に「可愛いものが好きだから」と答えていたのを思い出した。

その時何故「可愛いものが好きなのか」は説明できなかったのを覚えてる。今も説明はできないだろう。
「可愛いものが好き」それに集約されていると思う。

かといって、全て可愛いものが好きなのかというとそうでもない。
落ち着いた感じのものも好きだったりする。

昔は身につけるものは手を出していなかったが、最近は手を出し始めたことで少しずつ自分の中で変わっていることがある。

  その買ったものを着こなせる容姿になりたい。

以前までは「これいいな」と思っても、自分に似合わないモノの場合、それが似合いそうな人に着てもらいたいという衝動があった。(まぁ、それは全てにおいて実現しなかったわけだが・・w)

今昔を思い出してみると、私が人を見る際、割と全体を観察している感じが多かったと思う。
で、この人にはこの格好よりもこんなかんじが良さそうだ。とか、もうちょっと痩せればかっこいいのにとか思っていた。

ほかの人がどういう目で人(特に異性)を見ているのかは分からないが、私の周りの先輩たちは「あの子エロいよなぁ」とか言ってた記憶がある。私的には「グラマーだな」と思ったことはあるが、エロいという視点はそういう視点で見るべき状況でしか見ていなかったので、「周りと自分って感性が違うのかな?」と思うことはあった。

今の自分を冷静に見たとき、「長州小力」の身長が170cmVersionな感じのため、とりあえず痩せて、多少なりとも着こなせる自分になりたいと思う。

あとは化粧もしてみたいと思う。
芸能人が化粧をして外人男性を騙してるTVがあったが、あの手のうまいメイクというのを自分の顔にしてもらったとき、自分がどんなになるのか見てみたい。