忍者ブログ
最初はアフェリエイト目的につくったが、興味ないことは書けないため、まったりとその時残しておきたいと思ったことを記しておきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


結果、めちゃうまかった!


PR

思いつきで今日の昼に作ったもんだから、ラーメンに入れる具材が「味噌ラーメン」に合いそうな、
キャベツ&もやし&卵という・・w

麺と野菜一緒に煮ちゃいましたので、こんな見ためになりました。。。


チャーシューの味付けは、薄味ベースに合う薄い味付けだったので、丁度いい感じにできました。

チャーシューの柔らかさも良い感じ。
ただ、でかいから若干食べづらい。
次回からはでかくしないで作ろう。と思う私であった。

次回は味噌スープあたりで試してみようかな。


追記を閉じる▲

ここんとこ、とんと手作り系の事ヤっていませんでしたが、先日ふと思い立ち豚バラ買ってヤってみました。




見た目こんな感じ。


断面はこんな感じ、


切る時は冷やしておいたやつを切り、切った後で40度くらいで温めてあげると豚の脂身部分がやわっこくなって良い感じに。

個人的に満足の行く一品になりました。

次はスープ周り頑張ってみるかな。


追記を閉じる▲

日曜に作り、冷蔵庫でホカーンしていたチーズケーキ。
(今回はなんちゃってではない)


本日、胃もたれ感も薄れてきたので食べてみた。


断面的にも良い感じで作れたと思う。




下は、ビスケットを砕いたものを敷いてみた。

レシピでは、クリームチーズ100%で作るもので載っていたが、我が家の近くで100%物を見つけられなかったため、60%程度のものを使用。(残りは何のチーズだったか忘れたw)

実食した感想としては、以下の通り。

 食感:市販のチーズケーキと同様で、良いんじゃないかな?

 あじ:チーズ感があまり感じられないが、使ったチーズ自体そんな感じだったな。

という感じ。

あっさりとした味のチーズケーキが出来上がりました。
甘み的にもちょうどよかった。

「あっさりチーズケーキ」 と名づけとこうと思う。

次回チーズケーキを作る時は、市販のチーズいろいろ買って、好みの味ので作ってみようと思う。


さて、次はとろとろチャーシューの番だな。。
ただ、肉恐怖症になってしまった今の私。無事作れるんだろうか??w
まぁ、作ったら、味確認で少し食べ、処理は親に任せてしまおう。そうしよう。


追記を閉じる▲

先のハセガワがあんな状態で終わらなければ書いたであろう記事。

日曜に「チーズケーキ」を作った。
そして、今日あたり実食し、その味を確認した後記事を書こうと思ってた。

が!

もうね、食べ物見たくもないレベルで「拒食症」な感じ。

なわけで、味見とか出来ないので書けない。
割りと良い出来になってそうなんだけどもねぇ。。

夜まで待てば少しは食えるようになるかねぇ。。

とりあえず食べたら写真と合わせて書いてみる。

うちの母親、私が高校生の頃に心臓病を患い、病院に長期入院して以降、料理を作らなくなった。

今現在、全然元気だったりするんですが、手料理と呼べる物は全く作っていませんでした。
が!
私が最近料理を少しやっているのを見て感化されたのか、久しぶりに手料理を振る舞ってくれました!!


作ってくれたものは、ピザ。


トマトソースは下に塗らない感じのピザ。
生地は薄めでほんのりサクサク。
具材は、トマト、ベーコン、ブロッコリー、トマト、にんにく
そんな感じだと思います。

一言。「うまかったっす!」

うちの母親が作るものって、基本「甘い味」系統なんですが、これはそんな感じはなく、普通にピザになってて良かったw

いやー、あっさりとした食べごたえで何枚でもいけちゃう感じでした。

よし、私も負けじとチーズケーキ(まともなやつ)を作るぜぇ!(近日中に)


追記を閉じる▲