×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エミュへのマシン語の取り込み方、良い方法ないかなーと思いながら、X88000を作られた方のサイトに行き、掲示板にその事を書いたら、即効で返答がありました。
私、自分がPC-8801FAを所有した時代には、プログラムを打ち込んで~な時代ではなかったので、ほぼ「マシン語を入力する」という作業は当時したことがありませんでした。
というか、マニュアルを読まないで適当にやって使う程度にしか使ってませんでした。
なので、マシン語を入力する?モードで「Eコマンド」以外に、「Sコマンド」なんていうものが存在することを知りませんでした。
Eコマンドの場合、256バイトづつ(画面に表示されている範囲)でしか入力できない感じなんですが、Sコマンドの場合そこで止まらずデータを入力できるとのこと。
「うっほ!マジやべぇ!!」ってな具合で、取り込み熱がかなり高まっております。
そんなわけで、教えてもらった方法を用い、マシン語データ入力してみる。
今回入力するデータは、「ログイン版 ドラゴンスレイヤー」
巷で出回ってるデータは、Level1,2しか入ってないようなので、LOGiNに掲載された全てのマップ(確かLevel12まで)を入れてつくろうと思ってます。
他の機種も簡単にデータ持ってこれるようなら、燃えて取込しちゃうぜ!!
というところまで火がついてます。
また、このドラスレをFMに移植できないかなぁなんて思ったりも。
(個人的にFMはPSGで音が鳴っていたので、FMの方が好きなもんで^^;)
PR
追記を閉じる▲
私、自分がPC-8801FAを所有した時代には、プログラムを打ち込んで~な時代ではなかったので、ほぼ「マシン語を入力する」という作業は当時したことがありませんでした。
というか、マニュアルを読まないで適当にやって使う程度にしか使ってませんでした。
なので、マシン語を入力する?モードで「Eコマンド」以外に、「Sコマンド」なんていうものが存在することを知りませんでした。
Eコマンドの場合、256バイトづつ(画面に表示されている範囲)でしか入力できない感じなんですが、Sコマンドの場合そこで止まらずデータを入力できるとのこと。
「うっほ!マジやべぇ!!」ってな具合で、取り込み熱がかなり高まっております。
そんなわけで、教えてもらった方法を用い、マシン語データ入力してみる。
今回入力するデータは、「ログイン版 ドラゴンスレイヤー」
巷で出回ってるデータは、Level1,2しか入ってないようなので、LOGiNに掲載された全てのマップ(確かLevel12まで)を入れてつくろうと思ってます。
他の機種も簡単にデータ持ってこれるようなら、燃えて取込しちゃうぜ!!
というところまで火がついてます。
また、このドラスレをFMに移植できないかなぁなんて思ったりも。
(個人的にFMはPSGで音が鳴っていたので、FMの方が好きなもんで^^;)
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック