忍者ブログ
最初はアフェリエイト目的につくったが、興味ないことは書けないため、まったりとその時残しておきたいと思ったことを記しておきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


10月上旬、友達から「陸自の展示見に行かない?」という話が上がった。
展示あまり興味なかったので一度はパスったが、「魚介系スープのうまいラーメン近場にあるよ」と言われ、そっちメインで参加してみた。


店の名前は「大勝軒」
その筋ではかなり有名らしく、相模原市内に何店舗もあるらしい。

昼にその店で待ち合わせということで、行った。
到着時、人は想定範囲内で並んでいた(10名位外に並んでいた)

正直、「並んでまで食べる」ということを極力したくない人で、その時も嫌ではあった。
が、回転率が良いお店らしく、20分程度で店内に入ることが出来た。

特に自分で選択肢がきまってない場合、9割型人の意見に左右される私。
友達が「チャーシュー麺の普通 麺硬め」でオーダーしたのを聞き、「チャーシュー麺の普通 麺も普通」でオーダー。

10分程度待った後、オーダーしたチャーシュー麺がきた。


まず、「チャーシューでけぇ!」というインパクトがガツンと来る見栄え。
どんぶりの半分以上を埋める程の大きさ。

とりあえずスープを一口すすり、味確認。
「削り節系」の味がガツンと来る。かつあっさり。結構好き系なお味。

「さて、麺食べよう」と思って、麺を取り出そうとするも、チャーシューがデカすぎて阻みまくり。
何枚かどけてみたが、チャーシュー枚数多すぎw そして諦め、チャーシューを食す。
(あの大きさで5枚ほど入ってた。。。)

チャーシューのお味は、しっかり煮込み系というのかな?
「肉を食べている」と感じられる食感で、程よく味が染みていた。
ここ最近の私は「とろとろ系」が好きなので、そういう意味では違ってはいたが、美味しかった。

そして、いよいよ麺。
程よい硬さでスープがいい感じでからんで美味しい。
「優しい食べ心地」で美味しくいただけました。

そして完食。(スープはお腹いっぱいで全部飲めなかった)

ラーメン作りに若干興味を持っていた私。
スープのほうも興味をそそられる味で、いつかトライしてみたいと思った。
PR


追記を閉じる▲


店の名前は「大勝軒」
その筋ではかなり有名らしく、相模原市内に何店舗もあるらしい。

昼にその店で待ち合わせということで、行った。
到着時、人は想定範囲内で並んでいた(10名位外に並んでいた)

正直、「並んでまで食べる」ということを極力したくない人で、その時も嫌ではあった。
が、回転率が良いお店らしく、20分程度で店内に入ることが出来た。

特に自分で選択肢がきまってない場合、9割型人の意見に左右される私。
友達が「チャーシュー麺の普通 麺硬め」でオーダーしたのを聞き、「チャーシュー麺の普通 麺も普通」でオーダー。

10分程度待った後、オーダーしたチャーシュー麺がきた。


まず、「チャーシューでけぇ!」というインパクトがガツンと来る見栄え。
どんぶりの半分以上を埋める程の大きさ。

とりあえずスープを一口すすり、味確認。
「削り節系」の味がガツンと来る。かつあっさり。結構好き系なお味。

「さて、麺食べよう」と思って、麺を取り出そうとするも、チャーシューがデカすぎて阻みまくり。
何枚かどけてみたが、チャーシュー枚数多すぎw そして諦め、チャーシューを食す。
(あの大きさで5枚ほど入ってた。。。)

チャーシューのお味は、しっかり煮込み系というのかな?
「肉を食べている」と感じられる食感で、程よく味が染みていた。
ここ最近の私は「とろとろ系」が好きなので、そういう意味では違ってはいたが、美味しかった。

そして、いよいよ麺。
程よい硬さでスープがいい感じでからんで美味しい。
「優しい食べ心地」で美味しくいただけました。

そして完食。(スープはお腹いっぱいで全部飲めなかった)

ラーメン作りに若干興味を持っていた私。
スープのほうも興味をそそられる味で、いつかトライしてみたいと思った。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック