×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
音楽というと、歌詞ありなのを通常含みますが、私的には「インストゥールメンタル」ということで。
基本、そのテの音楽は「ゲームミュージック」から入ってる人。
ゲームミュージックとして気に入ってる曲は、古代氏が作った曲がどどんと鎮座する形。
Falcom時代の曲でどっぷりハマった感じ。
あとは、山中氏の作った曲。(スタークルーザーの曲)
あとはやっぱドラクエシリーズですかなぁ。。
あの安定感ある曲は外せない。
で、ゲーム音楽って「歪んでる音」やら「ねばっちこい音」等使ってるものは多い。
そんな流れで、社会人になってから会社の人の車の中で「洋楽」を始めて聞いたのかな?
その聞いた曲が「かっちょええ!!」という感じで私の心にずっきゅーんと来て、その先輩が持ってる曲を貸してもらい、洗脳された感じ。
そんなわけで、ROCKというと基本「洋楽」を中心に聞いてしまう。
なんていうか、日本の音楽とは違う「ノリと雰囲気」にやられたんだと思う。
その流れで、ギターがかっこいい曲を聴くようになり、ギターのインストゥールメンタル曲を聴くようになった。
インスト系で好きな人は、
SteveVai、JoeSatriani、KikoLoureiro、押尾コータロー
そこらへんかな。
SteveVaiは、正直最近のは聴いてない。あの方が求める方向性が私のノリに合わないので。
(ぶっちゃけ、彼が歌ってる曲は好きではない。あの声質はNGだわw)
JoeSatrianiも基本最近のは聴いてない。
でも、彼の曲は聞いてて自分のリズムに合ってる気がする。
(彼の歌ってる曲は、世間ではNGと言われる。が、私は「曲にマッチしてて良いんじゃね?」と言う感じで大好き)
が、やはり最近のイチオシは、KikoLoureiro。
なんていうんだろうか、私が聴きたいギターの曲を網羅してくれてて心地良い。
と、ドラムがメインのインストゥールメンタルも好き。
手数王と言われた、菅沼孝三氏の奏でる音も好み。
ドラムメインであのリズムを刻めるというのが凄いなぁと。聴いてて非常に心地いい。
あと、村上’ポンタ’氏も凄いよなぁと思う。
なんつーか、いろんなジャンルやっちゃえるのが凄い。
で、そーいう人に感化されて、ドラムを少しかじった時期がある。
が!俺には無理だった。
というか、その当時家で練習してたら、兄貴から「うっせぇんだよ!」と怒鳴られまくりまして、家で練習できないっつーね。練習セットも買ってたのにww
このネタ書きながら思ったのはひとつ。
「自分の感性の赴くままに音を奏でることをしたい」
そんなわけで、今の私の部屋はドラムセットなんて置けるスペースもないので、ギターでもやり始めようとは思ってる。
目標としては、なぎら健壱氏のように、自然に音を奏でられるようになりたい!
あと、自分の感情?をギターで表現してみたいというのもある。
そんなわけで、Rocksmithでもやってみようかしら。
PR
追記を閉じる▲
基本、そのテの音楽は「ゲームミュージック」から入ってる人。
ゲームミュージックとして気に入ってる曲は、古代氏が作った曲がどどんと鎮座する形。
Falcom時代の曲でどっぷりハマった感じ。
あとは、山中氏の作った曲。(スタークルーザーの曲)
あとはやっぱドラクエシリーズですかなぁ。。
あの安定感ある曲は外せない。
で、ゲーム音楽って「歪んでる音」やら「ねばっちこい音」等使ってるものは多い。
そんな流れで、社会人になってから会社の人の車の中で「洋楽」を始めて聞いたのかな?
その聞いた曲が「かっちょええ!!」という感じで私の心にずっきゅーんと来て、その先輩が持ってる曲を貸してもらい、洗脳された感じ。
そんなわけで、ROCKというと基本「洋楽」を中心に聞いてしまう。
なんていうか、日本の音楽とは違う「ノリと雰囲気」にやられたんだと思う。
その流れで、ギターがかっこいい曲を聴くようになり、ギターのインストゥールメンタル曲を聴くようになった。
インスト系で好きな人は、
SteveVai、JoeSatriani、KikoLoureiro、押尾コータロー
そこらへんかな。
SteveVaiは、正直最近のは聴いてない。あの方が求める方向性が私のノリに合わないので。
(ぶっちゃけ、彼が歌ってる曲は好きではない。あの声質はNGだわw)
JoeSatrianiも基本最近のは聴いてない。
でも、彼の曲は聞いてて自分のリズムに合ってる気がする。
(彼の歌ってる曲は、世間ではNGと言われる。が、私は「曲にマッチしてて良いんじゃね?」と言う感じで大好き)
が、やはり最近のイチオシは、KikoLoureiro。
なんていうんだろうか、私が聴きたいギターの曲を網羅してくれてて心地良い。
と、ドラムがメインのインストゥールメンタルも好き。
手数王と言われた、菅沼孝三氏の奏でる音も好み。
ドラムメインであのリズムを刻めるというのが凄いなぁと。聴いてて非常に心地いい。
あと、村上’ポンタ’氏も凄いよなぁと思う。
なんつーか、いろんなジャンルやっちゃえるのが凄い。
で、そーいう人に感化されて、ドラムを少しかじった時期がある。
が!俺には無理だった。
というか、その当時家で練習してたら、兄貴から「うっせぇんだよ!」と怒鳴られまくりまして、家で練習できないっつーね。練習セットも買ってたのにww
このネタ書きながら思ったのはひとつ。
「自分の感性の赴くままに音を奏でることをしたい」
そんなわけで、今の私の部屋はドラムセットなんて置けるスペースもないので、ギターでもやり始めようとは思ってる。
目標としては、なぎら健壱氏のように、自然に音を奏でられるようになりたい!
あと、自分の感情?をギターで表現してみたいというのもある。
そんなわけで、Rocksmithでもやってみようかしら。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック