×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ラーメン屋で食べたチャーシューと味玉に魅せられて、チャーシューは作ってみた(まだ程遠いけど)
が、味玉は作ってなかったので、本日チョリっと作ってみてます。
が、味玉は作ってなかったので、本日チョリっと作ってみてます。
半熟ゆで卵の作り方はネットで調べたw
前にTVで紹介されていたやり方らしいんですが、これが斬新。
おたま1杯の水を鍋に入れ、そこに生卵を入れる。
そして蓋をして、中火で6分コトコト煮るというか、蒸す?感じ。
6分後日を止める。
その後余熱で火を通します。
とろとろ半熟にしたい場合は3分。
しっとりとした半熟にしたい場合は4分半。
固ゆでにしたい場合は6分。
という感じらしいです。
私はとろとろ半熟派なので3分でやってみました。
いい感じにとろとろ卵作れました(^^)v
そして、白出汁2、水3の割合でつけダレを作り、そこに若干色付け用に醤油を足し、卵をぶち込んでジップロックして冷蔵庫で今現在寝かしてます。
一晩つければいい感じになるらしいので、明日の朝とかにでも食べて、美味くできたら自分のレパートリーにがっつりエントリーしちゃおうかな。
あれね、チャーシューも白出汁ベースで味付けたほうがしょっぱくなくて良いんじゃないかというのと、魅了されているとろとろチャーシューはそれ系なんじゃないか と思うので、明日にでも豚ブロック1kg程買い込んでトライしようと思ってます。
PR
追記を閉じる▲
半熟ゆで卵の作り方はネットで調べたw
前にTVで紹介されていたやり方らしいんですが、これが斬新。
おたま1杯の水を鍋に入れ、そこに生卵を入れる。
そして蓋をして、中火で6分コトコト煮るというか、蒸す?感じ。
6分後日を止める。
その後余熱で火を通します。
とろとろ半熟にしたい場合は3分。
しっとりとした半熟にしたい場合は4分半。
固ゆでにしたい場合は6分。
という感じらしいです。
私はとろとろ半熟派なので3分でやってみました。
いい感じにとろとろ卵作れました(^^)v
そして、白出汁2、水3の割合でつけダレを作り、そこに若干色付け用に醤油を足し、卵をぶち込んでジップロックして冷蔵庫で今現在寝かしてます。
一晩つければいい感じになるらしいので、明日の朝とかにでも食べて、美味くできたら自分のレパートリーにがっつりエントリーしちゃおうかな。
あれね、チャーシューも白出汁ベースで味付けたほうがしょっぱくなくて良いんじゃないかというのと、魅了されているとろとろチャーシューはそれ系なんじゃないか と思うので、明日にでも豚ブロック1kg程買い込んでトライしようと思ってます。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック