×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前の記事でも書いた記憶が何となくあるのですが、自分の覚書として書いておきます。
今時点で、Rippleを購入するのに適してそうなところは、Bitstampという取引所でしょうか。
これ、EU圏にある取引所です。
どこの取引所もそうなんですが、電子マネー以外での電子マネーの購入、換金をする場合、身分証明と住居証明が必要です。
Bitstampもその手の書類をスキャンしたものを送付して認証してもらうことになります。
今時点で、Rippleを購入するのに適してそうなところは、Bitstampという取引所でしょうか。
これ、EU圏にある取引所です。
どこの取引所もそうなんですが、電子マネー以外での電子マネーの購入、換金をする場合、身分証明と住居証明が必要です。
Bitstampもその手の書類をスキャンしたものを送付して認証してもらうことになります。
さて、この証明書の送付が難関。というか、相手はEU圏の人ですので、日本語で書かれている証明書を送っても、「よめねーよ」と言われて返ってきてしまう。
身分証明のほうは、パスポート持っていると楽です。
それ以外は運転免許とかですが、これ英語表記にしないといけない。
その作業は専門にやっている業者さんに任せたほうがいいです。
(理由としては、英語に直したものを国(または国が認めたもの?)が認証してくれないとダメっぽい)
が、安いところでも3000円ぐらい掛かる感じです。
もう一つの、住居証明。
これも英語化が必要なので、上記と似たようなものでしょうか。。
ただ、銀行の口座証明書というのを英語表記にしたものをタダで送ってくれるところがあると、ネット見てて見つけました。
「新生銀行」
ここの銀行口座の口座証明は、英語表記にしたものを無料で手配できるとか書いてありました。
そんなわけで、新生銀行に口座開設して英語の証明もらって送る というのが最もお金のかからない方法かと思います。
Bitstampの認証は、Mt.GOXなどと違って1週間程度で認証されている人が多いみたいでした。
Mt.GOXは、人数不足なのか、現在1ヶ月以上まちは当たり前みたいな雰囲気です。。
で、Bitstampの認証が通れば現金でのやりとりが可能になるので、Bitstampの方で指定してくる銀行口座宛に送金すればリップルを買う手はずが整うという感じでしょうか。
なんせまだ認証通ってないので未確認。
ちなみに日本円を日本円として送金する場合、手数料結構取られる感じでした。
ドルやらユーロに変えて送金したらその手数料も多少安くなる感じっぽい雰囲気(以前楽天銀行での送金の手数料を確認した時)
ココらへんも実際に試してないので分からない。
とりあえず新生銀行に口座作って、英語口座証明発行してもらって認証してもらおうかと思います。
PR
追記を閉じる▲
さて、この証明書の送付が難関。というか、相手はEU圏の人ですので、日本語で書かれている証明書を送っても、「よめねーよ」と言われて返ってきてしまう。
身分証明のほうは、パスポート持っていると楽です。
それ以外は運転免許とかですが、これ英語表記にしないといけない。
その作業は専門にやっている業者さんに任せたほうがいいです。
(理由としては、英語に直したものを国(または国が認めたもの?)が認証してくれないとダメっぽい)
が、安いところでも3000円ぐらい掛かる感じです。
もう一つの、住居証明。
これも英語化が必要なので、上記と似たようなものでしょうか。。
ただ、銀行の口座証明書というのを英語表記にしたものをタダで送ってくれるところがあると、ネット見てて見つけました。
「新生銀行」
ここの銀行口座の口座証明は、英語表記にしたものを無料で手配できるとか書いてありました。
そんなわけで、新生銀行に口座開設して英語の証明もらって送る というのが最もお金のかからない方法かと思います。
Bitstampの認証は、Mt.GOXなどと違って1週間程度で認証されている人が多いみたいでした。
Mt.GOXは、人数不足なのか、現在1ヶ月以上まちは当たり前みたいな雰囲気です。。
で、Bitstampの認証が通れば現金でのやりとりが可能になるので、Bitstampの方で指定してくる銀行口座宛に送金すればリップルを買う手はずが整うという感じでしょうか。
なんせまだ認証通ってないので未確認。
ちなみに日本円を日本円として送金する場合、手数料結構取られる感じでした。
ドルやらユーロに変えて送金したらその手数料も多少安くなる感じっぽい雰囲気(以前楽天銀行での送金の手数料を確認した時)
ココらへんも実際に試してないので分からない。
とりあえず新生銀行に口座作って、英語口座証明発行してもらって認証してもらおうかと思います。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック