忍者ブログ
最初はアフェリエイト目的につくったが、興味ないことは書けないため、まったりとその時残しておきたいと思ったことを記しておきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2025/09/10 (水) 04:08】 |
トラックバック() | コメント()

はじめまして
suzu
こんにちは。
私も最近仮想通貨に関して興味を持ちましたsuzuと申します。
リップルについて調べていたところぶらさんのブログにたどり着きました。

私は英語が苦手で翻訳使いながらいろいろ調べていたりするのですが、ぶらさんの情報量に圧倒されています。
実際にこの記事のGKOや日本発祥のmonacoinなどの情報はこのブログで初めて知ることができました。

そこで質問なのですが、海外のあまり有名どころじゃないGKOなどのコインに関して安全性などをどういう判断基準で判断されていますか?
また毎日貰えるGKOとありますが、登録すればいただけるものなのでしょうか?

初めてで質問ばかりで申し訳ありませんが、良ければお答えいただけるとありがたいです^^
今後ともぶらさんのブログ楽しみに読ませていただきます!


コメントを閉じる▲
今日、ちょろっとBitcoin関係の情報無いかなぁとさまよっていたら見つけました。


Gecko coin(GKO)は、Rippleシステムに惚れ込んだ御人が、新たに作ったコインらしい。
(今年に入ってから作られた模様)

GKOはRippleウォレットを使って、XRPとトレード可能とか、紹介されていたところには書いてあったんだけど、XRPをGKOには出来る。(2014/01/19 19:55現在、1GKO=6.80XRP)
が、GKOをXRPにする方法がわからんかったww

とりあえず新コインということで、毎日1回平均2GKO貰えるらしいので、もらっとくだけもらっておこうかと思いました。

GKOの特徴としては、GKOを使ってオークションしてます。
過去のオークション内容を見ると、以下の様な感じ。

第一回:
 商品:500 mBTC(0.5BTC)
 入札額:3045 GKO

第二回:
 商品:500 mBTC(0.5BTC) + 150 XNF
 入札額:4405 GKO

第三回:
 商品:500 mBTC(0.5BTC) + 1500 XIB
 入札額:3600 GKO
 (現在も入札受付中)

ここでまた、XNFやらXIBとか新しい電子マネー出てきました。

XNFはNoFiatCoinといって、金裏付けされた電子マネー。
いつでも実際の貴金属と交換することができリップルネットワークで取引デジタル通貨とのこと。

XIBはXIX Index Coinsという電子マネー。
理屈はよ~わかりませんが、BTCと連動する通貨のようです。そして手数料を5%取られるとか。
その代わり、価格変動へのリスクが軽減される?っぽい感じでしたがマジでよくわかりませんw。

オークションにぶち込んでみたい人は試してみるのもいいかも?
私は怖いし金無いので、GKOでのオークションは参加しません。
毎日貰えるGKOをコツコツためていきますw
PR


追記を閉じる▲


Gecko coin(GKO)は、Rippleシステムに惚れ込んだ御人が、新たに作ったコインらしい。
(今年に入ってから作られた模様)

GKOはRippleウォレットを使って、XRPとトレード可能とか、紹介されていたところには書いてあったんだけど、XRPをGKOには出来る。(2014/01/19 19:55現在、1GKO=6.80XRP)
が、GKOをXRPにする方法がわからんかったww

とりあえず新コインということで、毎日1回平均2GKO貰えるらしいので、もらっとくだけもらっておこうかと思いました。

GKOの特徴としては、GKOを使ってオークションしてます。
過去のオークション内容を見ると、以下の様な感じ。

第一回:
 商品:500 mBTC(0.5BTC)
 入札額:3045 GKO

第二回:
 商品:500 mBTC(0.5BTC) + 150 XNF
 入札額:4405 GKO

第三回:
 商品:500 mBTC(0.5BTC) + 1500 XIB
 入札額:3600 GKO
 (現在も入札受付中)

ここでまた、XNFやらXIBとか新しい電子マネー出てきました。

XNFはNoFiatCoinといって、金裏付けされた電子マネー。
いつでも実際の貴金属と交換することができリップルネットワークで取引デジタル通貨とのこと。

XIBはXIX Index Coinsという電子マネー。
理屈はよ~わかりませんが、BTCと連動する通貨のようです。そして手数料を5%取られるとか。
その代わり、価格変動へのリスクが軽減される?っぽい感じでしたがマジでよくわかりませんw。

オークションにぶち込んでみたい人は試してみるのもいいかも?
私は怖いし金無いので、GKOでのオークションは参加しません。
毎日貰えるGKOをコツコツためていきますw
PR

【2014/01/19 (日) 20:36】 | 仮想通貨
トラックバック() | コメント(1)

はじめまして
suzu
こんにちは。
私も最近仮想通貨に関して興味を持ちましたsuzuと申します。
リップルについて調べていたところぶらさんのブログにたどり着きました。

私は英語が苦手で翻訳使いながらいろいろ調べていたりするのですが、ぶらさんの情報量に圧倒されています。
実際にこの記事のGKOや日本発祥のmonacoinなどの情報はこのブログで初めて知ることができました。

そこで質問なのですが、海外のあまり有名どころじゃないGKOなどのコインに関して安全性などをどういう判断基準で判断されていますか?
また毎日貰えるGKOとありますが、登録すればいただけるものなのでしょうか?

初めてで質問ばかりで申し訳ありませんが、良ければお答えいただけるとありがたいです^^
今後ともぶらさんのブログ楽しみに読ませていただきます!


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
はじめまして
こんにちは。
私も最近仮想通貨に関して興味を持ちましたsuzuと申します。
リップルについて調べていたところぶらさんのブログにたどり着きました。

私は英語が苦手で翻訳使いながらいろいろ調べていたりするのですが、ぶらさんの情報量に圧倒されています。
実際にこの記事のGKOや日本発祥のmonacoinなどの情報はこのブログで初めて知ることができました。

そこで質問なのですが、海外のあまり有名どころじゃないGKOなどのコインに関して安全性などをどういう判断基準で判断されていますか?
また毎日貰えるGKOとありますが、登録すればいただけるものなのでしょうか?

初めてで質問ばかりで申し訳ありませんが、良ければお答えいただけるとありがたいです^^
今後ともぶらさんのブログ楽しみに読ませていただきます!
2014/02/04(火) 17:27 |   | suzu #5818327fd9[編集]
[管理者用 返信]
Re:はじめまして
>Suzuさん
すいません、今日までコメント頂いていたことに気がついてませんでした。。

私が書いているものは、拙い文章及び内容ですが、参考になっているなら幸いです。

仮想通貨についての安全性の判断基準ですが、正直「無い」です。
というのは、全ての仮想通貨が安全と思っていない。というふうに思っているからです。

仮想通貨はあくまで「ゲーム」もしくは「ギャンブル」感覚で考えるのがあっているかなと私は思ってます。

毎日もらえるGKOは、GKOのサイトに登録した後、メニューにDistributionというものがあるので、そこをクリックすると、24Hに1回GKOがもらえます。
最初にもらったGKOの量に不満がある場合、やり直しが効きますが、1GKOじゃなかった時以外はやり直さないほうが良いと思います。
あと、稀にJackpotのGKOを手にすることもあります。
2014/03/02(日) 03:07 | ぶらさん

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック