忍者ブログ
最初はアフェリエイト目的につくったが、興味ないことは書けないため、まったりとその時残しておきたいと思ったことを記しておきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


以前、楽天銀行からはBitstampに送金することが出来なかった。という書き込みをネットで見た。
が、とりあえずソレを確認しようにも、Bitstampの認証を得ないと確かめられないので、楽天銀行で口座残高証明の英文を発行して貰う手続きを先ほど行った。

楽天銀行に、英文での証明書発行をしてくれるかをメールで尋ねたら、「電話での受付で可能」とあったので、電話で手続きを行った。

発行自体は「無料」で行ってくれるとの事だった。
手元に届くのに、およそ1週間~10日ぐらいかかるらしい。

とりあえず、それが届いたらスキャンして、Bitstampで認証処理してみようと思う。
実際にそこに金が送れるのか。また、向こうから楽天銀行に送金してもらえるのか。
それらを確認しようと思う。

Mt.GOX無き今、$で仮想通貨をやりとりできないので、$でやるメリット、デメリットを把握することも出来ない。

そこら辺のことを知りたいので、試そうと思います。

追記:
 楽天の海外送金窓口で聞いた話では、相手側が取引可能国にあり、金融機関にある口座で、海外からの送金を受け入れられる口座であれば、楽天銀行からの送金は「出来る」と言ってました。
 なので、Bitstampが用意している送金窓口がどのようなものかわかれば、送金可能か否かが分かると思います。
PR


追記を閉じる▲

楽天銀行に、英文での証明書発行をしてくれるかをメールで尋ねたら、「電話での受付で可能」とあったので、電話で手続きを行った。

発行自体は「無料」で行ってくれるとの事だった。
手元に届くのに、およそ1週間~10日ぐらいかかるらしい。

とりあえず、それが届いたらスキャンして、Bitstampで認証処理してみようと思う。
実際にそこに金が送れるのか。また、向こうから楽天銀行に送金してもらえるのか。
それらを確認しようと思う。

Mt.GOX無き今、$で仮想通貨をやりとりできないので、$でやるメリット、デメリットを把握することも出来ない。

そこら辺のことを知りたいので、試そうと思います。

追記:
 楽天の海外送金窓口で聞いた話では、相手側が取引可能国にあり、金融機関にある口座で、海外からの送金を受け入れられる口座であれば、楽天銀行からの送金は「出来る」と言ってました。
 なので、Bitstampが用意している送金窓口がどのようなものかわかれば、送金可能か否かが分かると思います。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック