忍者ブログ
最初はアフェリエイト目的につくったが、興味ないことは書けないため、まったりとその時残しておきたいと思ったことを記しておきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Twitterをまともにやり始めてから、レトロゲーム系の情報が入って来るようになり、それのお陰でリアルタイムで知らなかったゲームの存在を知る。

でもって、非常にやりたくなってしまってオークションとかで買ってしまう。
という流れが。。。

「レア物ゲームをやりたい」というよりも、「当時知っていたら絶対買ってただろうな」と思われるゲームをちょこちょこと買ってる。

あと、最近になってかなり強く思う事が。

「ゲームを電源入れて直ぐ出来るってサイコー」ということにw

もうね、PC及び最近のコンシューマでゲームするのが疲れてきてる。
ロード時間長かったり、バージョンアップ長かったり、通信ラグに悶絶したりとか。

昔のカセットでゲーム出来る時代のものが最強に思う。

そんなわけで、ニューファミコン、スーファミ現在稼働中。
そして、存在自体知らなかった訳ではないが、SFメモリカセットでしか出てなかったゲームがあったということで、それが現在欲しかったりする。。。

今でも書き込みサービスやって欲しいんだがなぁ。。。ダメっすかねぇ任天堂さん。。。
PR

先日、MSX2を入手したため、MSXのゲームやりたい熱が加熱し、ヤフオクでROMゲーとFDDゲーを買って少々遊びました。

が、やっぱそれだけじゃ満足いかなかった。
昔買ってた雑誌に掲載されてたゲームが無性にやりたくなった。

という流れで、これまた先日入手した「MSX GAME BOOK」に掲載されていた(LOGiNにも掲載されてた)ZALBER2784というゲームを取り込んでみた。

以下が、そのゲームのゲーム開始時画面。


うむ。実にMSXらしい質感でイイね!!
つーか、私が考えた手法でマシン語データをMSX側に持ってってうまくいった事のほうが嬉しいww

マシン語オンリーだとOCR取り込み楽でいいわー


追記を閉じる▲

とりあえず、ちゃんと動いてくれてニンマリ。

タイトル画面。


ゲーム画面。


クリア目指して遊んでみるか、先にPart2も動かせるようにするか悩む。。

多分このゲームの攻略やってるところはなさ気なので、攻略してみるのも有りかもしれない。

とり込み開始から終了まで凡そ3時間。
このリストは5ページ分。

最長リストは45ページ。凡そ27時間かかるっすか。。がっつりやる気萎えるわぁw

多少気力が回復してきたので、レトロゲームのリストをOCR取り込みをしてみようかと。

メインで取り込もうと思っているのは、恐らくプログラムリストとして雑誌に掲載された中でも3本の指に入るであろう長さのゲーム。
(FM-7のロストワールドというLOGiNに掲載されたプログラム)


んでも、久々なのに44ページにも渡るリストを取り込むのはヤヴァイ。
つーことで、ページ数5ページの物を2本ほど取り込んでみる。

取り込み終わったら画像載せる予定。


追記を閉じる▲