×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私、昔も今も月刊テープログインを入手したくて、たまーに検索したりしてます。
今日もなんとなしに検索していたら、テープ版アウトラン(MSX)なるものが書かれているページを発見してしまいました!
http://www.youtube.com/watch?v=ndMaQgtLZvI&feature=player_embedded
いやー、テープ版でアウトランをだそうと思った人すげーw
レリクスのテープ版が出た時もすげぇとは思ったけども、何故にFM-7版はだせなかったんだ!?と当時の私は思ったものですが、そこはやはり「画質」的な問題があった気がしますw
正直、テープ版でもつくろうと思えば作れたとは思う。ただ、テープ入れ替え等の手間を考えたらどうなんだべというのはありますが。
でも昔はよく思ったもんです。
何故X1-Cではザナドゥが出ていたのに、その他の機種では出せなかったのか?
まぁ、カセットの制御がX1-Cではできたからなんだとは思うけど、当時の他のコンピュータもそこまでの対応が出来ていれば結構テープ時代は長かったんじゃないかと今でも思う。
あぁ、懐かしき小学生時代。。
テープ発掘したらまた取り込みでもしてみるかなぁ。
今日もなんとなしに検索していたら、テープ版アウトラン(MSX)なるものが書かれているページを発見してしまいました!
http://www.youtube.com/watch?v=ndMaQgtLZvI&feature=player_embedded
いやー、テープ版でアウトランをだそうと思った人すげーw
レリクスのテープ版が出た時もすげぇとは思ったけども、何故にFM-7版はだせなかったんだ!?と当時の私は思ったものですが、そこはやはり「画質」的な問題があった気がしますw
正直、テープ版でもつくろうと思えば作れたとは思う。ただ、テープ入れ替え等の手間を考えたらどうなんだべというのはありますが。
でも昔はよく思ったもんです。
何故X1-Cではザナドゥが出ていたのに、その他の機種では出せなかったのか?
まぁ、カセットの制御がX1-Cではできたからなんだとは思うけど、当時の他のコンピュータもそこまでの対応が出来ていれば結構テープ時代は長かったんじゃないかと今でも思う。
あぁ、懐かしき小学生時代。。
テープ発掘したらまた取り込みでもしてみるかなぁ。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
