×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中学生時代に、当時兄が買っていた雑誌に載っていたゲームを一目見て気になり、打ち込んで遊んだ覚えのあるゲームがあった。
名前は「ホバーアタック」
確か市販されているゲームで、X1とPC-8801シリーズで発売されていたと思う。
私が打ち込んだのは当時所有していたPC用のFM-7版
FM-7版は面数が1つしかなく、コンストラクション昨日もなかったが、無性に何度も遊んだ記憶が有り、最近それを思い出しては当時のソフトがどっかで売られていないかと探していた。
で、今日もなにげにそれを思い出してWebサーフィンしていたら、何やら「Windows版」があるようなことが書かれていたので探してみたら・・・・・まじであった!!!
http://nishiokozo.web.fc2.com/
いやいやいやいや、本気で感激しましたわー
再現性も私の記憶が確かならばこんな感じだったねとw
ただ、操作がカーソルキーで機体を動かすようになっていたが、もともとはテンキーの方で動かす仕様だった気がする。
母船に格納されている自機を起動&格納する操作が8と2で行われるのでカーソルで動かした後テンキーまでお手手を移動というめんどくさい動作が必要に・・・
んでも、これかなり完成度高い!
これを作られた作者及びWindows版に移植してくれた方に「ジャンピング土下座&ありがとうございます」を言わせてもらいます!
あざーす!>orz
名前は「ホバーアタック」
確か市販されているゲームで、X1とPC-8801シリーズで発売されていたと思う。
私が打ち込んだのは当時所有していたPC用のFM-7版
FM-7版は面数が1つしかなく、コンストラクション昨日もなかったが、無性に何度も遊んだ記憶が有り、最近それを思い出しては当時のソフトがどっかで売られていないかと探していた。
で、今日もなにげにそれを思い出してWebサーフィンしていたら、何やら「Windows版」があるようなことが書かれていたので探してみたら・・・・・まじであった!!!
http://nishiokozo.web.fc2.com/
いやいやいやいや、本気で感激しましたわー
再現性も私の記憶が確かならばこんな感じだったねとw
ただ、操作がカーソルキーで機体を動かすようになっていたが、もともとはテンキーの方で動かす仕様だった気がする。
母船に格納されている自機を起動&格納する操作が8と2で行われるのでカーソルで動かした後テンキーまでお手手を移動というめんどくさい動作が必要に・・・
んでも、これかなり完成度高い!
これを作られた作者及びWindows版に移植してくれた方に「ジャンピング土下座&ありがとうございます」を言わせてもらいます!
あざーす!>orz
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック