忍者ブログ
最初はアフェリエイト目的につくったが、興味ないことは書けないため、まったりとその時残しておきたいと思ったことを記しておきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


思い入れのある、FM-7で遊んだ(私が中学生の時)「エルドラド伝奇」
このテープをなんとかPCのエミュレータ上で動かせるようにしたい!
っつーことで、もう一台別のデータレコーダ「CZ-8RL1」を使い取り込んでみた。


結果、周波数192000、ビット8、チャンネル1の録音設定で、データレコーダの方はモニターボリューム最大にし、モニター音ON状態で記録し、変更した所。。。。

見事!ガッツリ動く物が出来上がりました!!!(歓喜)
しかも、イメージにしたテープの音の中にノイズも一切乗ってない状態で、個人的に大満足なクリーンイメージが出来上がりました!

もうね、これうまくいって最後まで動作確認出来た時にゃー、思わず鼻の穴2倍以上に膨らんじゃいましたわ。

いやー、マジで嬉しい。

んでも、CZ-8RL1ってオークションとかで見るとエレーたけぇ(つーか、発売当時と同じ値段)でしか出ておりません。
ちょい前には不動品が出てましたが、その時にゃーまだ価値を見いだせていなかったので、スルーしちゃったという。。

もちっとこのデーレコ持ってない人でも取り込み確率上げれる手法を模索していきたいなと思った次第。
この間作った波形整形機、出力レベルが極端に低いのが問題だったっぽいので、出力を増幅する回路を組み込んで試してみるのも良いかなと。

これうまくいったら、もう一台分作れる部品はあるので、それで綺麗に作ったやつを自分用にしよう。
で、初期作成のすんげーきったねぇ出来上がりのやつは、欲しい人居たらあげようかな。。
PR


追記を閉じる▲


結果、周波数192000、ビット8、チャンネル1の録音設定で、データレコーダの方はモニターボリューム最大にし、モニター音ON状態で記録し、変更した所。。。。

見事!ガッツリ動く物が出来上がりました!!!(歓喜)
しかも、イメージにしたテープの音の中にノイズも一切乗ってない状態で、個人的に大満足なクリーンイメージが出来上がりました!

もうね、これうまくいって最後まで動作確認出来た時にゃー、思わず鼻の穴2倍以上に膨らんじゃいましたわ。

いやー、マジで嬉しい。

んでも、CZ-8RL1ってオークションとかで見るとエレーたけぇ(つーか、発売当時と同じ値段)でしか出ておりません。
ちょい前には不動品が出てましたが、その時にゃーまだ価値を見いだせていなかったので、スルーしちゃったという。。

もちっとこのデーレコ持ってない人でも取り込み確率上げれる手法を模索していきたいなと思った次第。
この間作った波形整形機、出力レベルが極端に低いのが問題だったっぽいので、出力を増幅する回路を組み込んで試してみるのも良いかなと。

これうまくいったら、もう一台分作れる部品はあるので、それで綺麗に作ったやつを自分用にしよう。
で、初期作成のすんげーきったねぇ出来上がりのやつは、欲しい人居たらあげようかな。。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック