忍者ブログ
最初はアフェリエイト目的につくったが、興味ないことは書けないため、まったりとその時残しておきたいと思ったことを記しておきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2025/09/11 (木) 00:18】 |
トラックバック() | コメント()

無題
JCOM秘密
192.168.100.1 をブラウザで開いてみてください。
ステータス画面が出ると思います。


コメントを閉じる▲
先ほど書き込んだ、PAYDAY2をやっている時にわかったことなんだが、データ転送がここ最近安定していない。

以前から、SJYPEやってる時に回線が途切れることがちょくちょくあったが、ゲームやってる時にラグを感じたり、こっちの声が相手に声として届いてないとか、まぁありえん状態になりました。

うちの使ってるネット環境は、CATVのJ-COM。
今思えば失敗したなと思うが、しょうがない。

とりあえず原因を追求するため、モデル&ルータのリセットをして様子見。
(モデムはCISCOのやつ。ルーターはバッファローのやつ)

個人的にCISCOは信用していたんだけども、設置から2年立たずにCISCOモデムの挙動が変になっていた。

リセットかましてもちゃんと立ち上がってこない事が何回も。。

で、先日J-COMに電話して不具合伝えたら、向こう側でもモデムとの通信障害(恐らく定期的にログ収集している部分が取れなかったとか)を確認できたとのことで、作業員が我が家に来日することに。

上記の電話をしたあと、モデムの状態が徐々に安定しだしたのか、通信はできるようになってきた。
でも、どうやら上り側の処理が正常にされないっぽいとこまで確認した。
(測定サイトで下り、上り速度の測定をしたら、上りだけ結果が返ってこなかったw)


で、作業員の方先ほどきました。
回線状態(信号の強さ等)に問題は見られないとのことで、モデムをモトローラのSB6180に変え、しばらく様子見してくださいという形に。

変えた後転送速度測定を行ったら、下り、上り共に正常に処理されました。
==================================================
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2014/02/18 15:10:19
回線/ISP/地域: CATV / J-COM / xxxx
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 72.12Mbps (9.00MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 75.14Mbps (9.39MB/sec)
推定転送速度: 75.14Mbps (9.39MB/sec)
==================================================
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 9.74Mbps (1.21MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.821秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2014年02月18日(火) 15時11分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; BOIE9;JAJP)
-----------------------------------------------------

上り、下り共に前より若干出るようになった。

とりあえず、これでしばらく様子見します。

気になる点:
モトローラのSB6180、高速接続されている場合、ランプがブルーに光るとか、拾ってきたマニュアルに書かれてあった。

青く光ってるLEDは、レシーブとリンクの部分だけ。ほかは緑で光ってる。
送信とオンライン部分のLEDも、高速接続されていると青く光ると書いてあるんだが、緑。。。

んー、なんか制限かけてるのかねぇ。。設定変えれないかしら。。w
PR


追記を閉じる▲

以前から、SJYPEやってる時に回線が途切れることがちょくちょくあったが、ゲームやってる時にラグを感じたり、こっちの声が相手に声として届いてないとか、まぁありえん状態になりました。

うちの使ってるネット環境は、CATVのJ-COM。
今思えば失敗したなと思うが、しょうがない。

とりあえず原因を追求するため、モデル&ルータのリセットをして様子見。
(モデムはCISCOのやつ。ルーターはバッファローのやつ)

個人的にCISCOは信用していたんだけども、設置から2年立たずにCISCOモデムの挙動が変になっていた。

リセットかましてもちゃんと立ち上がってこない事が何回も。。

で、先日J-COMに電話して不具合伝えたら、向こう側でもモデムとの通信障害(恐らく定期的にログ収集している部分が取れなかったとか)を確認できたとのことで、作業員が我が家に来日することに。

上記の電話をしたあと、モデムの状態が徐々に安定しだしたのか、通信はできるようになってきた。
でも、どうやら上り側の処理が正常にされないっぽいとこまで確認した。
(測定サイトで下り、上り速度の測定をしたら、上りだけ結果が返ってこなかったw)


で、作業員の方先ほどきました。
回線状態(信号の強さ等)に問題は見られないとのことで、モデムをモトローラのSB6180に変え、しばらく様子見してくださいという形に。

変えた後転送速度測定を行ったら、下り、上り共に正常に処理されました。
==================================================
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2014/02/18 15:10:19
回線/ISP/地域: CATV / J-COM / xxxx
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 72.12Mbps (9.00MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 75.14Mbps (9.39MB/sec)
推定転送速度: 75.14Mbps (9.39MB/sec)
==================================================
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 9.74Mbps (1.21MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.821秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2014年02月18日(火) 15時11分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; BOIE9;JAJP)
-----------------------------------------------------

上り、下り共に前より若干出るようになった。

とりあえず、これでしばらく様子見します。

気になる点:
モトローラのSB6180、高速接続されている場合、ランプがブルーに光るとか、拾ってきたマニュアルに書かれてあった。

青く光ってるLEDは、レシーブとリンクの部分だけ。ほかは緑で光ってる。
送信とオンライン部分のLEDも、高速接続されていると青く光ると書いてあるんだが、緑。。。

んー、なんか制限かけてるのかねぇ。。設定変えれないかしら。。w
PR

【2014/02/18 (火) 15:19】 | PC関連
トラックバック() | コメント(1)

無題
JCOM秘密
192.168.100.1 をブラウザで開いてみてください。
ステータス画面が出ると思います。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
無題
192.168.100.1 をブラウザで開いてみてください。
ステータス画面が出ると思います。
2016/03/01(火) 10:36 |   | JCOM秘密 #12f5973dd9[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック