忍者ブログ
最初はアフェリエイト目的につくったが、興味ないことは書けないため、まったりとその時残しておきたいと思ったことを記しておきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



※画像は、汁なしオイスターチャーシュー


私の友達は、ここ最近「ラーメン」にハマっている。

で、ちょいちょい名前があがってくる「イプサ」という店の汁なしラーメン食おうぜ!と当日に連絡があり、友達と時間合わせて行ってきました。

汁なしラーメンというジャンルは始めてだったので、どういうものなのかと思っていましたが、これはアリ!

スープスパゲティー?の麺がラーメン用の麺という感じ。

私のように初心者の人にもわかりやすいように、麺の構成?がどうなっているのかの説明書きみたいなのも置いてあります。


最初はオイスターベースの味で麺を楽しみ、途中からレモンのジュレ?やにんにくムース?を混ぜたりして味を変えて楽しめるのもいい感じでした。

そして麺を食した後、汁が残ってしまったのですが、そこは小ライス1杯無料だったので、ソレを頼み、汁にまぜまぜして食べました。これもなかなかにイイカンジb

あと、チャーシューが美味かった!
煮豚はとろとろに口の中で溶けるほど柔らかく、味も抜群。
もう一つの鶏肉チャーシュー?は、に歌と比べてしっかりとした硬さのある歯ごたえで、2種類の感触を味わえて個人的に気に入りました。

ただ一点、粉チーズが入っていたのですがこれはないほうが良かった。
粉チーズの強烈な個性が効きすぎてしまった感が強かった。
※粉チーズは、頼んだ際に「抜き」で頼めば抜いてくれるらしいので、好きな人、嫌いな人でも安心して食べられます。
(私がソレを知ったのは、頼んで盛り付けされてる最中でしたw)


始めて食べた「汁なしラーメン」というものでしたが、こういう麺もあるんだな。 と勉強させていただきました。

今度麺を蕎麦にして似たようなの作ってみようかな。。
PR


追記を閉じる▲


私の友達は、ここ最近「ラーメン」にハマっている。

で、ちょいちょい名前があがってくる「イプサ」という店の汁なしラーメン食おうぜ!と当日に連絡があり、友達と時間合わせて行ってきました。

汁なしラーメンというジャンルは始めてだったので、どういうものなのかと思っていましたが、これはアリ!

スープスパゲティー?の麺がラーメン用の麺という感じ。

私のように初心者の人にもわかりやすいように、麺の構成?がどうなっているのかの説明書きみたいなのも置いてあります。


最初はオイスターベースの味で麺を楽しみ、途中からレモンのジュレ?やにんにくムース?を混ぜたりして味を変えて楽しめるのもいい感じでした。

そして麺を食した後、汁が残ってしまったのですが、そこは小ライス1杯無料だったので、ソレを頼み、汁にまぜまぜして食べました。これもなかなかにイイカンジb

あと、チャーシューが美味かった!
煮豚はとろとろに口の中で溶けるほど柔らかく、味も抜群。
もう一つの鶏肉チャーシュー?は、に歌と比べてしっかりとした硬さのある歯ごたえで、2種類の感触を味わえて個人的に気に入りました。

ただ一点、粉チーズが入っていたのですがこれはないほうが良かった。
粉チーズの強烈な個性が効きすぎてしまった感が強かった。
※粉チーズは、頼んだ際に「抜き」で頼めば抜いてくれるらしいので、好きな人、嫌いな人でも安心して食べられます。
(私がソレを知ったのは、頼んで盛り付けされてる最中でしたw)


始めて食べた「汁なしラーメン」というものでしたが、こういう麺もあるんだな。 と勉強させていただきました。

今度麺を蕎麦にして似たようなの作ってみようかな。。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック