×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今もOCR作業しながら音楽聞いてるんですが、前まで気に入っていた曲が、今聞いてみると「なんか違うな・・」と感じることが。。
良い例が、スガスカオw
歌詞の意味考えずに聞き流す程で聞くには良いんですが、歌詞も踏まえて先ほど聞いていたら、ちょいと気分悪くなりましたww
TIMEというアルバムを聞いていたんですが、個人的な感想として、「ストーカーの曲」という感じに聞こえてしまった。もしくは「未練のある男の歌」
これはしばらく聴かんでおこう。
他は、ROCK系統の曲もちらほら。
最近「Steve Vai」の曲は聞いてないです。っつーか、今聞き直してみると、気に入る曲って結構少なかったり。
イングウェイは、今聞いても「耳障りな感じ」としか思わんのかも。
今のお気に入りは、「Kiko Loureiro」の曲。
ねちっこい感じの音がないからかもしれない。
基本的に「インストゥールメンタル」が好きなので、主に聞くのもそれ系。
恐らく、自分が気に入る音楽として聞いた最初の音楽が、ゲームミュージックだったからかもしれません。
んー、どこかに自分が心地よく聞ける「私の知らない音楽」無いだろうかなぁ。。
ちょいと寝る時とかにでも、ラジコ使って邦楽のみ流してるとこでも探して聞き流してみようかな。
PR
追記を閉じる▲
良い例が、スガスカオw
歌詞の意味考えずに聞き流す程で聞くには良いんですが、歌詞も踏まえて先ほど聞いていたら、ちょいと気分悪くなりましたww
TIMEというアルバムを聞いていたんですが、個人的な感想として、「ストーカーの曲」という感じに聞こえてしまった。もしくは「未練のある男の歌」
これはしばらく聴かんでおこう。
他は、ROCK系統の曲もちらほら。
最近「Steve Vai」の曲は聞いてないです。っつーか、今聞き直してみると、気に入る曲って結構少なかったり。
イングウェイは、今聞いても「耳障りな感じ」としか思わんのかも。
今のお気に入りは、「Kiko Loureiro」の曲。
ねちっこい感じの音がないからかもしれない。
基本的に「インストゥールメンタル」が好きなので、主に聞くのもそれ系。
恐らく、自分が気に入る音楽として聞いた最初の音楽が、ゲームミュージックだったからかもしれません。
んー、どこかに自分が心地よく聞ける「私の知らない音楽」無いだろうかなぁ。。
ちょいと寝る時とかにでも、ラジコ使って邦楽のみ流してるとこでも探して聞き流してみようかな。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック