×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日々車を運転する仕事をしているわけなんですが、私自身がスピード取締りで捕まったことがあるのは過去に1回。
その1回というのが、「高速に乗った後に急激に腹が痛くなり、次のPAまでかっ飛ばしていた」という時だけ。
とりあえず止まった後、K札の人が来た際に、「すいません腹が激痛で。とりあえずトイレ行かせてもらってもいいですか?」と言って、速攻行かせてもらいましたなぁ。。。
その時の運転はかなり荒れておりましたので、とっ捕まるのもしょうがないなと当時も思ったわけです。
が、今回の事案は、荒れた運転をしていたわけでもなく、他の車より飛ばしていたわけでもないのに、覆面カーが私のはしってる車線に脇道からガッツリ出てきて、とろとろ走るという事をしてきました。
そこ、下り坂道なので自ずとスピードは若干早くなるところ。
普通に運転してる人でも恐らく、「なんだよ~、前に入って来た車おっそいわ~」と思って車線変更して抜いていく行為をしがちな場面。
車の見た目自体が、ちょっとアレな人が好みそうな車種っぽい感じで、道路に出てくる勢いが凄かったにも関わらず、とろとろ運転。
ここで思ったのは、以下の二点。
1.これはキめちゃってる人かもしれない。あぶねーからスピード少し落として様子見するか。
2.あの手の入り方した人は9割方その後も飛ばして走る。なのにこいつ飛ばさない。おかしい。
ということで、キめちゃってる人か、K札かを見極める運転しときました。
500mぐらいの距離を後ろについて走った。
そうしたら、前のその車車線変更して道を譲るていの動き。
まぁ、そのままの速度でつかず離れずで走ってました。
そしたら、例の車の前に車が合流しようとしてきました。
そしたら、その車スピード緩めて譲ってました。
この時点で私の中では、「あ~、これ覆面パトだわ」と確信し、追い越しざまに運転席を確認したら、がっつりK札のお方でした。
いやー、なんつーの?
そういうこすい手を使って捕まえる意味ってあるのか?
むしろ捕まえて欲しい奴って、ガンガン飛ばして人の車の前に急に車線変更して入ってくるヤカラとかだと思うんですが。。
そういう奴、俺が走っていた車の500mくらい先おもいっきり走ってたのにね
ぇ。。。
捕まえやすそうなやつを捕まえる ミタイナやり方やめてくれませんかねぇ?
正直、俺はそういうのすぐに気がつくほうなので、私を狙っても意味は無いと思います。
PR
追記を閉じる▲
その1回というのが、「高速に乗った後に急激に腹が痛くなり、次のPAまでかっ飛ばしていた」という時だけ。
とりあえず止まった後、K札の人が来た際に、「すいません腹が激痛で。とりあえずトイレ行かせてもらってもいいですか?」と言って、速攻行かせてもらいましたなぁ。。。
その時の運転はかなり荒れておりましたので、とっ捕まるのもしょうがないなと当時も思ったわけです。
が、今回の事案は、荒れた運転をしていたわけでもなく、他の車より飛ばしていたわけでもないのに、覆面カーが私のはしってる車線に脇道からガッツリ出てきて、とろとろ走るという事をしてきました。
そこ、下り坂道なので自ずとスピードは若干早くなるところ。
普通に運転してる人でも恐らく、「なんだよ~、前に入って来た車おっそいわ~」と思って車線変更して抜いていく行為をしがちな場面。
車の見た目自体が、ちょっとアレな人が好みそうな車種っぽい感じで、道路に出てくる勢いが凄かったにも関わらず、とろとろ運転。
ここで思ったのは、以下の二点。
1.これはキめちゃってる人かもしれない。あぶねーからスピード少し落として様子見するか。
2.あの手の入り方した人は9割方その後も飛ばして走る。なのにこいつ飛ばさない。おかしい。
ということで、キめちゃってる人か、K札かを見極める運転しときました。
500mぐらいの距離を後ろについて走った。
そうしたら、前のその車車線変更して道を譲るていの動き。
まぁ、そのままの速度でつかず離れずで走ってました。
そしたら、例の車の前に車が合流しようとしてきました。
そしたら、その車スピード緩めて譲ってました。
この時点で私の中では、「あ~、これ覆面パトだわ」と確信し、追い越しざまに運転席を確認したら、がっつりK札のお方でした。
いやー、なんつーの?
そういうこすい手を使って捕まえる意味ってあるのか?
むしろ捕まえて欲しい奴って、ガンガン飛ばして人の車の前に急に車線変更して入ってくるヤカラとかだと思うんですが。。
そういう奴、俺が走っていた車の500mくらい先おもいっきり走ってたのにね
ぇ。。。
捕まえやすそうなやつを捕まえる ミタイナやり方やめてくれませんかねぇ?
正直、俺はそういうのすぐに気がつくほうなので、私を狙っても意味は無いと思います。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック