×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もともと、Rippleに行き着いた経緯は、支払処理等が1分かからない程度で出来るという触れ込みを何処かで見たからというのがひとつ。
もう一つは、異常なまでに電気代を消費して「採掘」と呼ばれる処理をせずに、CPUだけぶん回して計算させる処理の恩恵的な形でXRPをいただける という点。
もう一つは、異常なまでに電気代を消費して「採掘」と呼ばれる処理をせずに、CPUだけぶん回して計算させる処理の恩恵的な形でXRPをいただける という点。
後者の方はまぁ、Rippleチームに属していれば、今現在もWCGでの貢献度合いによってXRPがその日の報酬という形で支給される形になっているので、問題なし。
前者のほうは、Ripple側で「~~日に支給するXRP」というのが見れるんだが、2日前の処理すら「Submitted」扱いになってて、正直「遅い」と感じる。
この処理が遅いのは、処理件数が多くて処理させてるプログラムが遅いから ということなのだろうか?
とも思ったことはあったんだが、その処理対象以降の日に提出された処理のほうが早く処理される事もあった。
ようするに、「Ripple側で使ってるRipple支給用プログラムの各処理を処理する仕組みがよろしくない」ってことなんでしょうか。
なんにせよ、貰えるもの来なければ、ソレを使えないわけで。
今思うのは、支給されるのも遅いし、他通貨等も安定してないから、しばらくそのままにしておくか。 という感じでしょうか。
実際に「使えるもの」になるには、今しばらく時間がかかるってことなんだろう。
PR
追記を閉じる▲
後者の方はまぁ、Rippleチームに属していれば、今現在もWCGでの貢献度合いによってXRPがその日の報酬という形で支給される形になっているので、問題なし。
前者のほうは、Ripple側で「~~日に支給するXRP」というのが見れるんだが、2日前の処理すら「Submitted」扱いになってて、正直「遅い」と感じる。
この処理が遅いのは、処理件数が多くて処理させてるプログラムが遅いから ということなのだろうか?
とも思ったことはあったんだが、その処理対象以降の日に提出された処理のほうが早く処理される事もあった。
ようするに、「Ripple側で使ってるRipple支給用プログラムの各処理を処理する仕組みがよろしくない」ってことなんでしょうか。
なんにせよ、貰えるもの来なければ、ソレを使えないわけで。
今思うのは、支給されるのも遅いし、他通貨等も安定してないから、しばらくそのままにしておくか。 という感じでしょうか。
実際に「使えるもの」になるには、今しばらく時間がかかるってことなんだろう。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック