×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も、1日1回のGeckoCoinプレゼントを受け取るためサイトを訪れた際、試しにRipple宛に送金できるか試してみたら、今まで金額入力欄が出てなかったところに、金額欄が出てました。
送金できるのかな。。と思って、試しに2GKO送信してみたら、無事Rippleの方に到着しましたb
Geckoから送った際の画面がこちら。
Geckoにログイン(RippleWalletアドレスでログイン)し、トップメニューの一番右をクリックして、1の「Send Coins to ripple」を押すと、上記の画面になる。
2に表示されている「現在の自分が所有する総GKO」の範囲内の数値を3に入力。その後4をクリックし、送金を行う。
送金が無事行われると5のように表示され、送金処理が正常に完了。
その後、RippleWalletを見た際の画面がこちら。
私は総額8GKOあるうちの2GKOを送信した。
Wallet上で13分前に2GKO届いていることも確認できる。
で、現在のRippleWallet上でのGKO残高が2GKOとなった。
昨日までは送金出来る形になってなかったので、送金できるようになるまで日数が関係するのか、残高が関係するのか、たんにたまたまだったのか謎ですが、とりあえず出来ました。
ちなみに2014/01/22現在、RippleWalletでGKOのレートは1GKO=9.60010XRP。およそ22円(BitstampレートでBTCに変換し、GOXレートで円に変えた場合)
1日44円のお手当もらえてる感じになります。
今のレートだと雀の涙な感じですが、このGKO、まだ生まれたての電子マネーなので、この先のレートがどういうふうに変わっていくかは不明。
化けるかもしれないので、とりあえず腐らせる覚悟でストックしときます。
PR
追記を閉じる▲
送金できるのかな。。と思って、試しに2GKO送信してみたら、無事Rippleの方に到着しましたb
Geckoから送った際の画面がこちら。
Geckoにログイン(RippleWalletアドレスでログイン)し、トップメニューの一番右をクリックして、1の「Send Coins to ripple」を押すと、上記の画面になる。
2に表示されている「現在の自分が所有する総GKO」の範囲内の数値を3に入力。その後4をクリックし、送金を行う。
送金が無事行われると5のように表示され、送金処理が正常に完了。
その後、RippleWalletを見た際の画面がこちら。
私は総額8GKOあるうちの2GKOを送信した。
Wallet上で13分前に2GKO届いていることも確認できる。
で、現在のRippleWallet上でのGKO残高が2GKOとなった。
昨日までは送金出来る形になってなかったので、送金できるようになるまで日数が関係するのか、残高が関係するのか、たんにたまたまだったのか謎ですが、とりあえず出来ました。
ちなみに2014/01/22現在、RippleWalletでGKOのレートは1GKO=9.60010XRP。およそ22円(BitstampレートでBTCに変換し、GOXレートで円に変えた場合)
1日44円のお手当もらえてる感じになります。
今のレートだと雀の涙な感じですが、このGKO、まだ生まれたての電子マネーなので、この先のレートがどういうふうに変わっていくかは不明。
化けるかもしれないので、とりあえず腐らせる覚悟でストックしときます。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック