忍者ブログ
最初はアフェリエイト目的につくったが、興味ないことは書けないため、まったりとその時残しておきたいと思ったことを記しておきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


結果、先日送ったものでは認証通りませんでした。。。orz

で、なんで通らなかったかというと、英語訳で印刷されているものか、国が保証する英訳されたドキュメントをよこせという話しらしい。。。


場所によっては、住民票を発行する際にやってくれるところもあるらしい(ネット調べ)
でも、通常はそれをやると民業圧迫になるとかでNGだとか。。

つーかよ、パスポートは最初から英語表記/日本語表記になってるんだから、国から発行するドキュメントはせめて選べるようにしてくれない?
全然グローバル社会に対応していない日本。マジでかったるすぎる。。。

「住民票 英語表記」等でぐぐると、そういうのを専門でやっているところが出てくるので、そこに依頼して英語表記の住民票を入手し、送付するしかないようです。。。

3000円未満の電子マネーのために3000円以上かかる翻訳依頼は出したくない。。。。

ということで、私はもう少し待ってからどうするか決めようと思います。


急いでいる方は、専門の業者にお願いしてさっくりストレスなく認証作業やったほうがいいでしょう。
PR


追記を閉じる▲


場所によっては、住民票を発行する際にやってくれるところもあるらしい(ネット調べ)
でも、通常はそれをやると民業圧迫になるとかでNGだとか。。

つーかよ、パスポートは最初から英語表記/日本語表記になってるんだから、国から発行するドキュメントはせめて選べるようにしてくれない?
全然グローバル社会に対応していない日本。マジでかったるすぎる。。。

「住民票 英語表記」等でぐぐると、そういうのを専門でやっているところが出てくるので、そこに依頼して英語表記の住民票を入手し、送付するしかないようです。。。

3000円未満の電子マネーのために3000円以上かかる翻訳依頼は出したくない。。。。

ということで、私はもう少し待ってからどうするか決めようと思います。


急いでいる方は、専門の業者にお願いしてさっくりストレスなく認証作業やったほうがいいでしょう。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック