忍者ブログ
最初はアフェリエイト目的につくったが、興味ないことは書けないため、まったりとその時残しておきたいと思ったことを記しておきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


この年にもなって社会に出て働くという、普通の人から見たら当たり前に出来ることが今の俺にはできなくなってから早2ヶ月半。
「静養中」といえばなんとなく聞こえは悪くないものの、部屋から出るのは「風呂・トイレ・飯」という、実情から世間と合わせて言えば「ニート」な現在の俺。

10年前も「x十路からはじめる引きこもり」というタイトルでブログのようなものを書いていたのを思い出した。


とか、そんな感じの文章をなんとなく書きたくなってしまったのは、最近ハマっているゲームの影響。
最近ハマっているのは「18菌のADV(ノベル)」ゲー

昔俺はその手のゲームもすべて「エロゲ」という一言でくくって言っていた。
そんな俺の発言撤回を求め、「ギャルゲーだ!」と強く言っていたのは、その手のゲームを勧めてきた当時のダチ

そのゲームを「どんなんかやってみたい」と興味を示したが、Macしかもってなかった2年後輩の女子は、俺が使ってたWinマシンをオーバーホールし、マシンと一緒にゲームを渡してまで遊んでもらった結果、出てきた言葉は「クリックゲー」

どれもその手のゲームを言い表す言葉。


なぜ最近その手のゲームをはまってやっているのかなんとなしに考えた。
短くまとめると、「心が飢えていたから」

今の心身状態になってから、「他人と関り、自分の心が壊されるのが怖くなった」から。
「人と話をするのが好き」だった俺は、「好きなこと」を得るのが「怖いこと」に阻害され、心が衰弱していったんだと思う。

だから仮初の「関わり」をその手のゲームに求めているのかもしれない。
だって、そのゲームをやり始めたら、「自分の関わり合いたい人」とのハッピーエンドを見るために、36時間ほどぶっ通しで遊んでいたから(笑)

いやー、俺って痛い奴だったんだなぁ~ と文章書いて読み直して痛感。

今の俺は自分で自分がわからないので、BLOG書いてその時の気持ちを「明確に認識」し、あとになってもその時の気持ちを「明確に思い出せる」ようにしておこうと思う。
それが多分今の俺にとっても、あとの俺にとっても「大事」だと思うから。

追記:ぶっ通しで遊んだのは「White Album2」、関わり合いたいと思ったのは「冬馬かずさ」

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック